- 人とのつながりや自然を大切にし、感謝の気持ちがもてる子(真宗教育)
- 心豊かな子、情操豊かな子
- よく見、よく聞き、自ら考えて工夫や加減ができる子
- 基本的な生活習慣を身につけ、希望をもってたくましくすすむ子
教育目標達成に向けて、日常の園生活の中で、子ども一人一人の正しい言葉遣いを大切にしながら個性を見出し、お子さまの未来のために様々な体験を通じて成長できるよう全職員で支援してまいります。
跳び箱・マット・ボール運動・鉄棒など基本的な運動の仕方を重点に、専門講師を招いて行います。

豊橋別院和室で礼儀作法を学び、本堂での卒園茶会ではお家の方を招き、自分でお抹茶を点てます。また、卒園式には、お家元より一人一人に「おしるし」をいただきます。

講師によるよい発音を耳にし、英語あそびを楽しむ活動をすすめています。

個々の子どもの思いに寄り添い、一人一人の表現が十分出せるように持続する活動をしています。

学級や学年の枠を超えて、広く関わり合う活動を多く取り入れています。

4月 | 入園式、花まつり、報徳会 |
---|---|
5月 | 親子遠足、授業参観、PTA総会 |
6月 | 歯科健診、内科健診、眼科健診、ファミリーデー |
7月 | 七夕会、プール遊び、授業参観・個人懇談会 |
8月 | ※夏期保育(7月下旬・8月下旬)、サマーフェスティバル7月下旬 |
9月 | シルバーデー |
10月 | 作品展、秋の遠足、報恩講 |
11月 | 運動会、かけ足 |
12月 | PTAバザー、鑑賞会、お餅つき、授業参観・個人懇談会 |
1月 | カルタ会、なわとび会、音楽発表会 |
2月 | お遊戯会(公会堂)、豆まき、入園説明会、卒園茶会 |
3月 | ひなまつり、お別れ遠足、卒園式 |
※本年度の行事日程は、お知らせに掲載されている年間行事予定表をご確認ください。
※避難訓練は2か月に1回、行っています。